むくみ

心臓や腎臓が悪い人は、身体がよく浮腫み(むくみ)ます。

これは病院でも説明されます。

鍼灸では、心臓は《火》、腎臓は《水》と象徴され、水火の交流がうまく出来ないと、色々な症状が現れるとされています。

《浮腫み》は、その1つです。

さらに心臓は肺と密接な関係があるので、片方に異常があると、もう一方にも影響を及ぼしてしまいます。

体内の《水》を司る腎臓はが弱ると、浮腫み易く、《火》である心臓が衰えると、熱量が下がり(例えば体温)、これも浮腫の原因になります。

肺は、体液の運化を助け、ここが疲れると血液やリンパの流れが悪くなります。

高齢になってくると、腎気が弱り、膝も痛めやすくなります。

僕が治療している、70代の《膝痛》の患者さんは、よく脚が浮腫み(むくみ)ます。

浮腫みが酷いと、《膝痛》が悪化します。

この方は、若い頃に左の肺を半分切除しています。

そして60代後半から、徐々に心臓肥大も進んでいます。

心臓は、今の所は大丈夫とお医者さんに言われいるそうです。

主訴は《膝痛》ですが、心臓、肺、腎臓の機能をまず補います。

そうする事で浮腫みも回復に向かい、膝の痛みが取れ易くなります。

残念ながら、臓器そのものの欠損や肥大を治す事は出来ませんが、機能を底上げさえすれば、身体は大分楽になります。

この患者さんも、定期的に治療する事で、《膝痛》だけではなくて、浮腫みもかなり抑えられ、不正脈もあまり出なくなったと喜んで頂いています。

ご高齢になってくると、運動もままならなく成ってくるので、《もじもじ体操》を毎日行って、治療の効果を維持できるようにして頂いています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)