ポリフォニックシンギング

声を出している時に、自分の咽喉(のど)を手で押さえてみると震えてるのが分かります。

もし、頭や身体にタイトジャンクション(硬結)がなければ、声を出した際に、咽喉だけではなく、胸や背中、お腹から手足にまで、振動が伝わっていきます。

皆さん、子供の頃に、入れ物に砂を入れて揺らした記憶はありませんか?

段々と、砂の凹凸が平らになっていくのが分かります。

タイトジャンクションも、声の振動によって、ある程度緩んでいきます。

カラオケなどで、思いっきり声を出した後にスッキリするのも、その作用です。

しかし、《子音》を発声している時は、タイトジャンクションを使うので、タイトジャンクションを緩める目的で発声練習をする場合は、《母音》で行った方が効果があります。

音程によって、身体と声が共鳴する場所は違ってくるのですが、基本的には、前頭葉(脳の前側)のタイトジャンクションは、自分が普段出している声の音程と共鳴しやすいので、そのまま発声するか、オクターブを上げた音が、よくタイトジャンクションを緩めてくれます。

前頭葉(脳の前側)のタイトジャンクションを緩めるという事は、今の自分が身体に与えている緊張を緩める事と同じなので、とても健康に良いです。

ポリフォニックシンギングは、口腔内で自分の声を反響させて、その倍音も聞こえるようにする発声法です。

ですから、ただ声を出す事が、《タイトジャンクションを指圧している》と仮定すると、ポリフォニックシンギングは《指圧と同時に揉んでもいる》様なものです。

要するに、良く効くという事です。

鍼灸治療を施術する際には、ポリフォニックシンギングを発声しながら、意識を効果的な所にターゲットを合わせて発声します。

そうする事で、より精密にタイトジャンクションを解く事ができるのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)